当ブログにはPRが含まれています。

100均は雑貨屋さん

親の生活支援のため定年後、さびれた地方都市に移住したら、なんと住まいの近くにスーパーがありません。

駅ももバス亭も遠く間隔が長いし、日常の買い物は自転車です。

車がないと不便ですが、高齢者はいずれ免許は返還しなきゃいけなくなる問題です。

そんな時に幸いだったのがコンビニと100均のだダイソーがあったこと。

在職事代は100均で買うものはほぼありませんでしたが、いまは雑貨屋さんです。

必要なモノやこだわりのモノはたいてい持っています。

今だからこそ、必要な買い足すものは消耗品中心なので100均で十分。

近くで買えて、機能性は十分で低価格はありがたいです。

そんな100均も魅力をお伝えします。

都会でお住まいのあなたも、100均の魅力を知ればさらに余裕資金が増えますよ。

 

100均は雑貨屋さん

100均やダイソーで買うべきモノは?生活雑貨の消耗品がいい!

ダイソーで買うべきものと買わないモノを決めておくと失敗しません。買うべきものは生活雑貨の消耗品です。低価格ならではのシンプルな機能美が最高!
100均は雑貨屋さん

ダイソーの万歩計、他の100均と何が違うのか?

ダイソーの万歩計は、表示が見やすく操作がかんたんです。軽くて持ち歩きやすいし安いのもうれしい。歩数が見える化すると励みになって続けやすいですよ。
100均は雑貨屋さん

ダイソーマジックテープで生活が変わる!裏ワザ7選

マジックテープはダイソーが種類豊富。片付け、収納、裁縫、使い道はさまざま。マジックテープも太さも接着力もいろいろあって重宝します。
100均は雑貨屋さん

ケース選びで個人情報漏洩防止!100均マイナンバーカードケースの選び方

マイナンバーカードを守るケースは、100均でおしゃれものがたくさんあります。タイプは多いのでのであなたに適したカードケースが選べるように御所スカイします。